デザイン&作製  宮脇千恵子

ピロ―トーキング≪1≫~≪22≫ へのリンク

PILLOW TALKING

ピロ―トーキング≪23≫~≪44≫ へのリンク

ピロー  トーキング

使い捨てマスクケース  デザイン&製作 宮脇千恵子

 ピロートークをしましょう!

ピロ―トーキング≪55 待ち遠しい春≫

(ページトップのメールにて)

ピロ―トーキング≪56早い終息を願って≫

使い捨てマスクケース
PDF プリント

ピロ―トーキング≪57クリスマス ハート≫

ピロ―トーキング≪58さくらさく 2021≫

軽井沢72ゴルフ南コース2021.12
撮影 宮脇千恵子

トップページに戻る

 私からの チョッとしたお話。

ピロ―トーキング≪452019年目覚め!≫

ピロ―トーキング≪46 ヴェネチアンカーニヴァル ≫

《使い捨てマスクケース》

ピロ―トーキング≪47 新しい時代へ

ピロ―トーキング≪48新たなスタートへ

今年は小さな
クリスマス・ツリー

デザイン&作製 宮脇千恵子

fig 1

ピロ―トーキング≪49コットン

 《 60 》

ピロ―トーキング≪50The Lace Guild2019受賞式


“ マスクケース ”



2020年冬、新型コロナ感染が広く世界で確認され、

その後 幾つもの新種株が見つかり、今や オミクロン!

その対策方法は国によりまちまちですが、

マスク、手洗いは日本人の習慣として比較的受け入れられやすく、

それらは感染の暴走をかなり抑えていることは確かでしょう。

新たなウイルスの変異株が見つかるという事は

まだまだ未知の世界ですが、少なくとも一年前とは異なり

日常の生活方法も少しは上手くなって来たかと思います。



長いコロナ禍で 行動範囲は限られてしまい・・・

ボビンレースをご自宅で楽しまれている方は多い事でしょう。
 
とりわけ、極細糸への挑戦や経験者の方々の

ロザリンレースへの関心が高まったのか、何時になく、

私の本 ”The Technique of ROSALINE LACE” や お道具関連が

とても良く売れています。 

嬉しい!!!


主に14本のボビン数を使用して組み立てられているロザリンレースは

幾らやっても飽きることがなく、とにかく 可愛い!

昨年暮れから ロザリンレースで大きな扇を作っています。

ローズのパールが苦手な私は 幾つのパールが必要なのか?

まだ数えていません。 恐ろしくて・・・!



この一年間では

イギリスの恩師とレースの研究をしたり、リモート方のサポートを受けたり、

各種レースのデザインとサンプル作製を着々と進めて来ました。

一方、スロベニアから カレンダー2022作製用のレースコンペ参加依頼があり、

良い結果が受けました。

また、大好きなゴルフでは 年間60回プレー達成 を目指して進行中です。


庭には例年通りのチューリップ球根を、

部屋用にはヒヤシンスの球根を鉢に植え、

来春を迎える準備は少しづつ進めて来ました。



既にコロナ禍での2回目の年末年始を迎える事になりますが、

使い捨てマスクケースの作製PDFを添付しました。

一般的なプリンターでA4用紙に印刷して作製できます。

ごく身近なご家族の集まりでの年末年始を迎える方が多いかと思いますが

紙製なので空気性も良く、如何でしょうか?




《 使い捨てマスクケース 作製方法 》

① 添付 PDF を A4用紙にプリントします。 

② 各点線ライン1,2,3 を順番に山折りにします。

③ 山折りで出来た端 を表面と山折りで出来た との間に差し込みます。
 
(fig 1 右画像参照)



《 レッスン再開のお知らせ 》

私の全てのレッスンは休講していましたが、

依然としてコロナ禍ではありますが

ワクチン効果もあり、3回目の接種の予測の見えることから

2022年1月より全ての講習再開を考えております。

カルチャーセンターに於いては 曜日・時間の変更がありますので

ご確認ください。



◇ 吉祥寺 サンケイ学園  第2・第4 木曜 10:00ー12:00

◇立川立飛 JUGIA   第2・第4  木曜 14:00ー16:00

◇荻窪(自宅)   第2・第4 水曜  10:00-12:30

◇荻窪(自宅) ロザリンレース  第2・第4 水曜 13:00-15:30

◇荻窪(自宅) クリエイティブ コース 第2・第4 金曜 10:00-15:00

ピロ―トーキング≪51ルルド-フランス

ピロ―トーキング≪52草花はわがまま

ピロ―トーキング≪59映画で見るレースと絵画の世界≫

ピロ―トーキング≪532019令和元年の年末

ピロ―トーキング≪54 2020新たな時代へ≫

今年の冬は静かに
暖炉でのピザや焼きリンゴ!